いやぁ~、弾きこなしレベルもスゴすぎると失神するね(笑)。っていうのが率直な感想だろうか。
日々、ジャズ音楽とは親しんでいる私。CBDMAXの効果を徹底検証!
基本的にジャズ独特の和音はとってもオシャレだし、スイングしたり跳ねたり刻んだり、あの独特のリズムとも相まってもの凄く酔わせるものがある。
いつものように音楽との密な時間に浸っている矢先、先日またとてつもない動画に出逢ってしまいさあ大変(笑)。
林檎の丸の内サディスティックをリズムパターン別に演奏しているござさんの動画だ。
何だこりゃ。。。一瞬でヤられるじゃないですか、もう、ダメですよ丸サなんて使っちゃ。。。(笑)
テンポ・ルバートから始まるリズムから始まる演奏。ごていねいに部門ごと解説までもが^^♪
あくまでリズム解説動画ということだけど、どれもが唸るものばかり。圧巻される演奏ぶりはもはやタメ息級で、ジャズ世界に浸るに浸るにはこのリズムパートだけでじゅうぶんなパワーがある。
キレよく跳ねて詰まったように巻き戻す感じのハーフタイムシャッフルには、よくこの速いリズムで細かい音まで見事拾っていきやがんなと(笑)。
そしてそれ以上に、2拍子でテンポよくサンバが来た次に入るシャッフルがよすぎてたまらん。。。これは完全に酔わされる。やられる。シビレる。中毒する(笑)!!
この演奏動画に出逢って間もないから新鮮さによるところが大きいんだろうが、それを差し引いてもこの感動はデカい。
たんに「うまい」というよりは「ムカツクほどいい」弾きこなしっぷり(笑)。
もはや聴いてて「あぁあぁ。。。」レベル(笑)。聴いたときの感動、曲への陶酔レベルがあまりにも凄いと涙を越して失神に近いものすら感じた。
こんな素敵な丸の内サディスティックを見つけたが最後、という感じ。
ということで、ハイ~、チャンネル登録決定~!な動画だった(笑)。
元の録画音源が小さめなのか、手元で音量MAXにしてももうあとひとつ音が大きめにできないのが残念でならない。
すでにコメントでそういう人がいるように、全パート脳内再生ができるのも時間の問題かと思われる(笑)。